気仙沼、これから おひさま保育園 16日の伊達コンサート。 久しぶり、5年ぶりくらいかな? みなさん楽しく笑ってくれました。 事務所にお電話が。 『ストレスから閉所恐怖症になり、コンサートも緊張して、参加していた。 最後まで聴けなかったら、途中で帰ろうと思っていたけど、 コンサートが楽しくて、あっという間の時間でした。 娘が、どっちにする?が 気に入っ… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月20日 続きを読むread more
青森から遠野市に あらら、2日間、お休みしていたんだね。 移動していたから、書く間がなかった。 この2日間、今日も含めると3日間、本当にいいお天気。 北海道、東北は、この季節に限るような気がして。 青函フェリーで青森に渡り、酸ヶ湯温泉で疲れをとり、素晴らしいブナの森を抜けて、奥入瀬渓流から十和田湖を経て遠野市に。 」 … 気持玉(1) コメント:1 2022年05月19日 続きを読むread more
伊達子ども劇場のコンサート 昨日の江別子ども劇場の公演。 べんさんの故郷、芦別のお寺さんの亡くなられた住職さんのお連れ合いさんが、娘さんとお孫さんと、会員になってコンサートに参加してくれた。 「べんさんの声を聞いて、生きる力が湧いてきました。まだまだ歌い続けてください」 うれしい再会でした。 お寺さんで2度、歌っています。 その時は父、母も一緒でした。 … 気持玉(1) コメント:1 2022年05月16日 続きを読むread more
江別子ども劇場公演 べんさん相変わらず頑張る。 昨日は士別から江別まで160キロ走って、機材の搬入、仕込み、リハーサル、公演、バラシ、搬出、それから140キロ運転して室蘭のホテルに。 とっくん、300キロといえば、埼玉から諏訪湖あたりだと思うけど、 景色はいいし姉ちゃんはきれいだし(失礼)ストレスがないから、楽に走れる。 コロナの自粛で、こ… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月16日 続きを読むread more
士別おやこ劇場の公演 いもこさんありがとう。 楽しんでます。 とっくん、抗原検査か? べんさん間違えた。 そちらの方が、空気が良くて清々しいだろうな。 士別おやこ劇場の公演を終わりました。 コロナのため小学校が休校に。 そのため、参加数は少なかった。 残念。 1昨年もコロナで少なかった。 今回はリベンジだったけど、まただ。 コロ… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月15日 続きを読むread more
コロナの抗体検査実施 夢で「バーチャル会議」をみました。 ZOOMではなく、本当にその場所に、みんなが集まって顔を見合わせているような会議なのです。 そんな技術があるのかしらねえ。 どうして、そんな夢を見たのかしらねえ。 テレビのニュースを寝ぼけて聞いていたのかもしれないねえ。 今日から3日間、3ステージ。 初めて抗体検査を今、実施。 … 気持玉(1) コメント:1 2022年05月14日 続きを読むread more
人間って面白いかも? とっくん、図書館司書に、べんさんも憧れた。 あとね、博物館の学芸員。 かつて美人さんの学芸員さんと知り合ったのだ。 寅さんの映画でも出てきたなあ。 樫山文枝さんだったかなあ。 このところ、親戚の人からの聞き取りで興味深い話を聞きました。 人によって、人間の評価が、かなり違うのです。 ある人はAさんを、おとなしくて優しい… 気持玉(1) コメント:2 2022年05月13日 続きを読むread more
道立図書館にて マスクを何枚もして、手と顔と頭と、心も、感染対策はバッチリして取材。 昨日のブログは、他の人が読んでもまるで面白くないよね。 べんさんだけが、盛り上がっている。 興味のあることから学ぶと、そのことに関わる社会的な関心が増えるのです。 アフリカを旅した後は、アフリカのニュースが気になる。 長崎を旅した後は、長崎のニュース… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月12日 続きを読むread more
夕張調査 このブログは、感染予防をして書いています。 密にならないようにホテルで。 マスクをして、手の消毒をして。 気をつけないとね。 ジョークだけど。 夕張市、できるだけ、人のいないところで調査。 しかし、本当に人がいない。 夕張の「幸せの黄色いハンカチ」のロケの建物に立ち寄る。 入場料、かつては無料だったけど、今は… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月11日 続きを読むread more
故郷の歌を! 昨日、あまりにもいいお天気だったので、苫小牧から走って(車で)白老の「ウポポイ」を見学。 感染予防に気を遣いながらも、広い空間なので大丈夫と。 (ニュースで、野外はマスクを使用しなくても可と?) 「民族共生象徴空間」という。なんだか難しい名前。 国立アイヌ民族博物館を含んだ公園。 スタッフがたくさんいて、みなさん笑顔がいい… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月11日 続きを読むread more
北海道へのフェリー 大洗からフェリーで苫小牧への船上。 こちらは快晴。 進行方向左に陸地が見えます。 あと3時間で到着なので、北海道の函館を過ぎていると思います。 2年ぶりの北海道。 昨日の乗船時にかなりの車。 コロナの規制がなくなったのためでしょう。 べんさんは、わりとコロナを忘れるくらいのんびりしてるが、大変な混雑に驚いた。 カ… 気持玉(1) コメント:2 2022年05月10日 続きを読むread more
新曲「タンポポの花」? べんさんは、観たいテレビは録画が多くなった。 コマーシャルも含めて飛ばし観ができるから。 本編だって、2倍速で飛ばす。 せっかちだから仕方ないと思っていたら、若者も同じことをしているらしい。 YouTubeとかね。 かわいそうになった。 忙しくて観てはいられないけど、みんなが観るから観ておかなくちゃ、の同調圧力? SN… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月07日 続きを読むread more
かくれんぼ、のすゝめ こどもの日にちなんで、いもこさん来所? 昨日の「はなこばあちゃん」を聞いてもらった。 「わたし、コンサートの1曲目は、深き大地がいい」だってさ。 プロ野球、ロッテの佐々木投手と白井審判が、このところ話題に。 その件について、ある元審判の話をネットで読んだ。 投手が、誤ってバッターの頭部にボールをぶつける。 その報復に… 気持玉(1) コメント:2 2022年05月05日 続きを読むread more
ミセス・ロビンソン 日本語 とっくん、SHOJIさんとのコラボ、いいよ! ギターは、1930年台のマーチン0-18だ。 ボロボロなのだ。 で、残円ながら商品価値はない。 べんさんが、ギターのい死水をとってあげる。 100歳まで使ってあげようと思うのだ。 多分1938年製だから、あと16年だ。 エレクサーの弦に取り替えたら音が変わったように感じ… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月05日 続きを読むread more
古いギターに変えたのは 昨日の写真が間違っていた。 だんだん、間違えだらけになった。 人生もそうかしらねえ。 とっくん、べんさん、1週間ジョギングを続けたら、1キロは休まず走れるようになった。 もうすぐ2キロ、走れそう。 10分の1マラソンに挑戦だ。4キロだな。 いいお天気。 家事で、やることがたくさんあるけど、お仕事だ。 「人生を取る… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月04日 続きを読むread more
江別子ども劇場のパンフ とっくん、SHOJIさんは渋いか? 舐めたことがないからわからないなあ。 今日は昨年のコンサートから1年。 早いものです。 楽しかったな! あまりにも大変で、2キロも痩せた人がいたけど。 ふのっちさんの記念日なんだって。 おめでとう! いもこさん、昨日はありがとう。 憲法記念日だ。 戦争が終わった後の10年ほどが… 気持玉(5) コメント:2 2022年05月03日 続きを読むread more
「大地の園」イベント 平日の午後にイベントだよ。 10年くらい前までは信じられなかったよね。 あたらしい時代だ。 かつて、アメリカで疑問に思ったことがある。 ヨーロッパでもそうだけど。 ミュージカルやコンサートが21時頃から始まったりする。 終演は24時になる。 平日の昼間にもコンサートがある。 彼らはどんな暮らしをしているのだろうか?と… 気持玉(1) コメント:1 2022年05月02日 続きを読むread more
新曲、完成 長くなったので適当に読んでね。 5月だ、メーデーだ。 ボーっと、テレビでアマゾン(流通のではなくブラジルの)のドキュメンタリーを観ていたら、ふと、かつて観たことのあるような場面が蘇った。 一攫千金の荒くれ者の金の採掘の現場。(これだけ“の”を使うと面白い) 酔っ払った男が「もうこんなところには、いたくねえ」と涙をこぼす。… 気持玉(1) コメント:2 2022年05月01日 続きを読むread more
ビギンのコンサートに とっくん、いもこさん、べんさんはマラソンは無理だな。 ハーフだって、とんでもない。 100分の1だってやだね。 ゴールから家までなら走れそうだけどね。 昨日は、べんさんの聴きたいバンドの一つ「ビギン」のライブに。 今年の1月(?)から延期になったコンサート。 ビギン好きの森田に付き合ってもらって千葉市民会館に。 つ… 気持玉(1) コメント:1 2022年04月30日 続きを読むread more
本応寺で寺子屋 昨日は、5月2日の「大地の園の会」のリハーサル。 ここのところベースのSHOJIさんとのコンビネーションが良くなった。 5月2日も楽しんでもらえると思います。 当日は、川越市政100周年の松尾先生の講演とべんコンサート。 著名な方なので講演が楽しみです。 今日は川越市内の本応寺での寺子屋での宣伝。 「ごきぶりだ」子どもた… 気持玉(1) コメント:2 2022年04月28日 続きを読むread more