桜の開花宣言
遊心さん、ダジャレ大会なら簡単に負けませんよ。
何しろ、このブログは、13年間(多分)ダジャレブログなので鍛えてます。
腰痛ねえ、やっぱり簡単には治らないねえ。
とっくんに移したのだけどねえ。
今日は少し痛くて、お散歩がキツかった。
でもお風呂は楽になる。
それに、ここのところ暖かかったから腰痛にも良かったのかもね。
そういえば、三芳野神社の桜が咲き始めました。
昨日発見。今日は萎んでいた。
べんさんみたい。
昨日

今日

毎朝のお散歩とストレッチは欠かしていないので、筋肉はついてきてるはず。
5月3日まで腰痛を治すのだ。
断酒も、もう直ぐ2ヶ月、すべては5月のために。
みなさん、腰痛は無理がたたります。
重いものを斜めに持ったり、不用意に屈んで持ち上げたり。
べんさん、何度もあったものねえ。
慢性の腰痛だ。
若い時に注意しないと。
曲集のタイトルが決定。
―「40+1ソングブック」たかはしべん作品集―
どうかしら?
「よんまるいちソングブック」と呼びます。
昔、ナターシャセブンというグループが出版していた「107ソングブック」をもじったもの。
「40+1周年」と「41曲」を表しています。
本当は46曲ほどになる。どうしても削れないのです。
収録したかったのは70曲。
泣きながらカット。
今日も1日本作り。
気持ちが悪くなる。
本当は徹夜ででも仕事をしたいのだが、体力がねえ。
何しろ、このブログは、13年間(多分)ダジャレブログなので鍛えてます。
腰痛ねえ、やっぱり簡単には治らないねえ。
とっくんに移したのだけどねえ。
今日は少し痛くて、お散歩がキツかった。
でもお風呂は楽になる。
それに、ここのところ暖かかったから腰痛にも良かったのかもね。
そういえば、三芳野神社の桜が咲き始めました。
昨日発見。今日は萎んでいた。
べんさんみたい。
昨日

今日

毎朝のお散歩とストレッチは欠かしていないので、筋肉はついてきてるはず。
5月3日まで腰痛を治すのだ。
断酒も、もう直ぐ2ヶ月、すべては5月のために。
みなさん、腰痛は無理がたたります。
重いものを斜めに持ったり、不用意に屈んで持ち上げたり。
べんさん、何度もあったものねえ。
慢性の腰痛だ。
若い時に注意しないと。
曲集のタイトルが決定。
―「40+1ソングブック」たかはしべん作品集―
どうかしら?
「よんまるいちソングブック」と呼びます。
昔、ナターシャセブンというグループが出版していた「107ソングブック」をもじったもの。
「40+1周年」と「41曲」を表しています。
本当は46曲ほどになる。どうしても削れないのです。
収録したかったのは70曲。
泣きながらカット。
今日も1日本作り。
気持ちが悪くなる。
本当は徹夜ででも仕事をしたいのだが、体力がねえ。
この記事へのコメント
先月、調子に乗って走りすぎたかな。両脚の裏側に張りを感じていたので気を付けてはいたのですが・・・
「40+1ソングブック」、いいネーミングですね。しばらくは、カナ読みを併記しながら紹介していくといいですね。
とっくんの返信が相変わらず早いと、思って時刻を見たら、なんと早朝だ。
べんさんが深夜にブログアップするのを待って、朝早くコメントをしているんだ。うーん、健康的だ。経済効果もあるかも。早起きは三文の徳と言うからね。あれ、得じゃないんだ。
最近のNHKの番組、バラエティー番組ばかり多くて、民放並みで観る気がしないが、土曜日夜の「ブラタモリ」だけは録画しても観たいです。この博識の遊心が脱帽する知識の泉、どうしているんだろうと思っていたら、脚本なしの全てアドリブとか。特に地質学の知識が半端でない!自ら坂道学会を作って運営しているという。坂道には断層が深く関与しているらしい。
べんさん、とっくん、腰痛のための筋肉強化には、何と言ってもダンベル体操ですよ。重いダンベルは必要なく、私などは、最近、娘が残していった各々2.5kgの軽めのダンベルを愛用しています。こうして筋肉に負荷をかけることで、けっこう良いトレーニングになるようです。
残りは日本の古武術や杖道の話になるのですが、これを始めると、とても数時間では終わらないので、また後ほど。古武術がヒントです。
今日の新聞川柳で落ちた私の川柳です。
クシャミする 肩身の狭き 鼻炎かな
言わざるは 賛同すると 同じなり
お後がよろしいようで。