爺ちゃんが生きてたら!
とっくん、いもこさん、ありがとうね。
年齢を重ねるごとに、新しい体の変化、これまでになかった頃が起きている。
これは面白い。
記録しておくべきだ。
しかし、ここに書くのは恥ずかしい。
たくさん生きてきた。
今の年齢が、信じられない。
心持ちは30代だ。
変なの!
自分の年齢を考えてみて驚いた。
わたくしが生まれた年に71歳だった人は、1878年生まれの人だ。
明治11年だ。
そう考えると、明治はそれほど遠い時代ではなかったのだ。
江戸時代だって。
坂本龍馬が亡くなったのが1867年。
もし爺ちゃんが長生きしていたら、龍馬と出会っていたり、黒船や、明治維新を体験していたのだな!
90歳くらいまで長生きしていたらだけど。
そう考えると、わたくしも長く生きた。
なんだか、そんな感慨に耽っている。
長雨のせいだな、これは。
明日、お外で歌うことになりそうだけど、雨は大丈夫かしらね。
アマチュアの頃に創った「君と僕の街」(川越を歌った)新曲、天の園・大地の園を題材に「約束・ふゆちゃん」「天の園に」を歌う。
13時30分からは「ひとりぽっちのブランコ」(「ブランコ」の改題)「はらぺこの犬」を歌います。両方とも今の時代に歌いたい歌。(聴いてほしい歌、でないのがいいでしょう?歌いたい歌なのです)
年齢を重ねるごとに、新しい体の変化、これまでになかった頃が起きている。
これは面白い。
記録しておくべきだ。
しかし、ここに書くのは恥ずかしい。
たくさん生きてきた。
今の年齢が、信じられない。
心持ちは30代だ。
変なの!
自分の年齢を考えてみて驚いた。
わたくしが生まれた年に71歳だった人は、1878年生まれの人だ。
明治11年だ。
そう考えると、明治はそれほど遠い時代ではなかったのだ。
江戸時代だって。
坂本龍馬が亡くなったのが1867年。
もし爺ちゃんが長生きしていたら、龍馬と出会っていたり、黒船や、明治維新を体験していたのだな!
90歳くらいまで長生きしていたらだけど。
そう考えると、わたくしも長く生きた。
なんだか、そんな感慨に耽っている。
長雨のせいだな、これは。
明日、お外で歌うことになりそうだけど、雨は大丈夫かしらね。
アマチュアの頃に創った「君と僕の街」(川越を歌った)新曲、天の園・大地の園を題材に「約束・ふゆちゃん」「天の園に」を歌う。
13時30分からは「ひとりぽっちのブランコ」(「ブランコ」の改題)「はらぺこの犬」を歌います。両方とも今の時代に歌いたい歌。(聴いてほしい歌、でないのがいいでしょう?歌いたい歌なのです)
この記事へのコメント
今日のラジオ、楽しみにしています。